7. 掲示板


-2081 2080-2041 2040-2001 2000-1961
1960-1921 1920-1881 1880-1841 1840-1801 1800-1761 1760-1721 1720-1681
1680-1641 1640-1601 1600-1561 1560-1521 1520-1481 1480-1441 1440-1401
1400-1361 1360-1321 1320-1281 1280-1241 1240-1201 1200-1161 1160-1121
1120-1081 1080-1041 1040-1001 1000-961 960-921 920-881 880-841
840-801 800-761 760-721 720-681 680-641 640-601 600-561
560-521 520-481 480-441 440-401 400-361 360-321 320-281
280-241 240-201 200-161 160-121 120-81 80-41 40-1


1120. うっちゃんさん  2002年09月30日(月) 03時30分18秒

>>1118
そうなんですか。今度からVccにします。
無駄情報(じゃないと思いますが)の件、もう少し
詳しく教えていただけませんか?(興味津々

すみません。139じゃなくで161でした。

製作代行ですが、実は今回作ったのは製作代行の分(4台)で
それの動作確認をしていてわかったことを報告してただけです。
しかも発送済みですので、既に手元にはRAM回路はありません。
今度余裕があったら自分の分も作りますが。



1119. ササBさん  2002年09月30日(月) 02時38分05秒

おっと、カキコ中にぽろぽろさん本人からレスが・・・

>ぽろぽろさん
>74HC139-2の4,5,6,7と74HC00 4,5,6
ああ、ダメです。139の4,5,6,7と、00の6は出力ですよ。
出力は全てN.Cです。でないとショートします。



1118. ササBさん  2002年09月30日(月) 02時31分55秒

>うっちゃんさん
00と139等、反転出力の入力はGNDよりVccの方がベターです。
まあどっちでも良いんですけど。
>販売するとは・・・?
多分、制作代行のことだと思いますよ。

あと無駄情報(ぉ
必要以上の容量のメモリーで作ったときは使わないアドレスをプルアップして、
さらにGNDとスイッチで結ぶと1つの基板で2の乗数枚分使えて気分的にお得(何。
ただし、動作中は切り替えないでね。逝くから。



1117. ぽろぽろさん  2002年09月30日(月) 02時24分18秒

使わない入力は全部・・
これで良いのかな?・・・74HC139-2の4,5,6,7と74HC00 4,5,6
をすべてGNDに落とせば良いのかな?

あと・・RAMカセットはパソファミみたいに販売しないのかな思っただけなんですが・・これって結構手間かかりますもんね。。



1116. うっちゃんさん  2002年09月30日(月) 01時51分21秒

>>1115
NCでOKです。
あと、7400と139に使わない入力がありますので、そこはGNDに繋げてください。

販売するとは・・・?



1115. ぽろぽろさん  2002年09月30日(月) 01時48分17秒

うっちゃんさん
ありがとうございます・・大体は把握出来ました。
これで大体出来ると思いますが

74HC139-2 1/2
2Y3 9>4C00-4FFF
2Y2 10>4800-4BFF
2Y1 11>4400-47FF--+
2Y0 12>4000-43FF

ここの9,10,12はNCで良いのかな・・・
あとこれは販売するんですか。。

すいませんが宜しくお願いします。。



1114. うっちゃんさん  2002年09月30日(月) 01時28分26秒

>>1113
使わないアドレス線はGNDに繋げました。



1113. ぽろぽろさん  2002年09月30日(月) 01時24分22秒

たびたび・・すいません・・足の数が合わないんですが・・HM628128BLFP-7って32本ですよね。
で64って28ですよね
これって・・代用って事は・・64(A1-9ピン)を128(A1-11ピン)とと言う感じに合わせたと言う事なのかな?



1112. うっちゃんさん  2002年09月30日(月) 00時49分51秒

>>1111
64のが見つからなかったので、全部その128(HM628128BLFP-7(SOP))で代用してます。



1111. ぽろぽろさん  2002年09月29日(日) 23時47分12秒

うっちゃん早速返答ありがとうございました。
あの〜お聞きづらいんですが

HM628128BLFP-7(SOP)は128ですよね
64はなんてなんて型名とメーカーなんですか・・・すいませんが教えて頂けませんか。。ホントに何度もすいません。m(_ _;)m



1110. うっちゃんさん  2002年09月29日(日) 21時00分34秒

また名前間違えました。すみません。


1109. うっちゃん@管理人さん  2002年09月29日(日) 20時48分12秒

>>1108
S-RAMは3個とも日立の「HM628128BLFP-7(SOP)」です。
回路図と違う点といえば、100オーム抵抗をダイオードに変更、電池はCR2032(3V)
電圧確認用のLEDを追加、各ICにパスコンを付けた、100uFの電解コンデンサを追加くらいですね。。



1108. ぽろぽろさん  2002年09月29日(日) 20時18分48秒

始めまして・・私もRAM回路6型を作ってるのどうも動かないので
うっちゃんさん質問ですが。

あのRAM回路6型のPA11に変えた以外は何も訂正してないですよね。
あと、良かったら、RAMのICのメーカーと型名を3個教えて頂けませんか・・お願いします。



1107. うっちゃんさん  2002年09月29日(日) 00時43分30秒

RAM回路6型ですが、ディスクの吸い出しのほかに
書き込み、コピーの完璧にできました。



1106. 孝之介さん  2002年09月20日(金) 14時18分38秒

昔、あのプログラムはどうやってディスクに書き込むんだ?ということで、ずいぶんあちらこちらの掲示板に話題に上がってたようです。
私は、参加しておりませんでしたが。
今と違って、ディスクの読み書きはあの方式しか発表されてませんでしたから、ずいぶんといろんな論争もあったようですが、結局動いたと言う話は、聞いたことがありませんでした。
何にしろ、RAM回路がちゃんと動作することが証明されたことは、大変すばらしいです。
ぜひ、完璧にまで、チューンアップしていただきたいものです。

そうそう、IラインPCですけれど、いろいろ研究してみましたが、結局どうにも使いこなせませんでした。
基本のコマンドだけではどうしようもなく、また、記録形式も特殊なものなので、FDS形式が標準となった今となっては、なんともしがたいです。
はたして当時、これは何かの役に立ったのでしょうか?
コダカラ君があれが、もうちょっとなんとかなるのかな?
それでも、I2形式とか言うファイルにしかならないんでしたよね、、、確か。



1105. うっちゃんさん  2002年09月20日(金) 02時18分31秒

RAM回路6型でのディスクの吸い出しですが、今度こそ成功しました。
チェックサムに失敗していたのは、ただ単に配線の間違いが原因でした。
全部1MBitのS-RAMを使ったんで、配線がややこしくなって間違えたようです。



1104. うっちゃんさん  2002年09月20日(金) 01時33分00秒

>>1103
あのプログラムはカセット用だと思われます。
ですので、ディスクでは動作しないのではないでしょうか。



1103. 孝之介さん  2002年09月20日(金) 01時21分30秒

303番の私の書き込みによると、今年の1月20日にバージョンアップされた際に、吸い出しプログラム自身がパソファミのプログラムの中に含まれているようになり、パソファミからの転送で、RAM回路が吸い出しプログラムを持つようになったんですよね。
ですから、あの別にアップされている、吸い出し書き込みプログラムは、今ではいらないはずです。
確か、以前バイナリエディターでサーチしたときに、あのプログラムはそっくりそのままパソファミプログラム本体に含まれてました。
ちなみに、あの別プログラムだけ、実ディスクに書き込んで、動かしてみようとしたのですが、形式がちょっと特殊なようで、動かすことは出来ませんでした。
誰か、あのプログラムの形式、知ってますか?



1102. うっちゃんさん  2002年09月19日(木) 23時51分01秒

>>1100
リンクありがとうございます。
なんか、パソファミのROM吸い出しプログラムの
下のほうの「ディスク吸い出しツール書き込み」で
プログラムを書き込んで、ツインファミコンに挿せば
普通に吸い出しできましたよ。



1101. エミュステさん  2002年09月19日(木) 22時41分23秒

青色LEDの特許権、日亜側か・・
まああまり関係ないけど。



1100. エミュステさん  2002年09月19日(木) 21時53分04秒

リンク追加しました。
RAM回路でのディスクの吸い出しについては、ひとつ疑問があるのですけども
パソファミ方式のディスク吸い出しは、ディスクシステム上で動作する吸い出しソフトが必要だったと思うんですが、
著作権表示の都合上、パソファミのページには実行命令部分のバイナリデータしかアップされていなかったと思います。
これって、どうされたんでしょうか?



1099. うっちゃんさん  2002年09月19日(木) 01時13分23秒

・・・吸出しはできたんですが、なんかチェックサムで
引っかかったりします。。すみません。何回も。
しかも、1098名前間違いました。



1098. うっちゃん@管理人さん  2002年09月18日(水) 23時32分14秒

RAM回路6型を使用して、ディスクの吸出しに成功しました!
もう感動モンでした!なんかすごくうれしいです。。



1097. うっちゃんさん  2002年09月18日(水) 23時09分16秒

>>エミュステさん
うちのHPにもリンクしていただけませんか?
パソファミの部品のばら売りもしてますんで
自分で製作される方には便利だと思います。



1096. エミュステさん  2002年09月17日(火) 22時45分54秒

SUMさん、URLの貼り付けは、リンク先が迷惑しなければ、自由に貼ってもらって大丈夫です。
まあ当然、ROMサイトへのリンクとか、違法なものはだめですが、それ以外であれば全然OKです。
リファラーとかも関係ないんで、うっちゃんさんのようにhttp://から入れてもらって大丈夫ですよ。

うっちゃんさん、
代わりに回答してもらって、すみません。フォローありがとうございます。

RAM回路の作成に成功している人が何人かいるようですね。
自分は、仕事道具(工具一式)を実家に戻してしまったので、しばらくは活動できないですが・・



1095. うっちゃんさん  2002年09月17日(火) 20時54分26秒

>>1092
ソフトとは?吸い出したROMのことですか?
パソファミのことですか?



1094. うっちゃんさん  2002年09月17日(火) 20時53分09秒

>>1088
私は何やっても飛ばないんです・・・。
何が原因なんでしょうねぇ。。

>>1091
http://plan-a.fargaia.com/html/usatellite/
ここ使ってください。



1093. スリムさん  2002年09月17日(火) 09時42分35秒

普通に使えますか?


1092. スリムさん  2002年09月17日(火) 09時41分34秒

もし、ソフトをダウンロードしたらそのソフトって
どうやって使うのですか?



1091. なしさん  2002年09月16日(月) 13時51分26秒

ずいぶん時間かかってしまいましたが、とりあえず未完成画像ができました。あまりに吸い出し機は、ざつに作ってあるのですが、一通りデータは送られて来てる様で、しかしすべてのデータにエラーと書れています。ところで画像はどこにアップすれば良いですか?


1090. SUMさん  2002年09月15日(日) 00時38分51秒

かなりごぶさたになってしまいました。
みなさんの返信に答えずすいませんでした・・・。
RAM回路1型が無事に完成しました!
あきらめ半分で取り組んだのですができてよかったです。
で、ramkairo.txtで気になったところをいくつかあげておきます。
HM62128LP(1MビットSRAM)→HM628128BLP
8が抜けてて最初は何かわからなかったです。8の意味は、128ビット×8=1024 で1Mビットです。だから628128なんですね。間違ってたらすいません。
電池はニッカドではなく単3アルカリ2本で3V。そしてそのすぐそばの100オームの抵抗の変わりにダイオードをつけます(型番は気にしなくていいと思います)。ちなみにアルカリなんで電源スイッチはつけてません。
あと、2つのHM628128のVCCの部分にバイパスでセラミックコンデンサ(25V0.1μF)をつけました。
最後に、配線がかなりたいへんです。
吸出しの基盤はGNDなどのバスが当然なかったのですが、サンハヤトのRAM基盤はバスだらけなので・・・。かなり気を使いました。製作時間は半日ってとこでしょうか。10時間弱くらいかかりました。。。まぁだらだらやってたんで、はやくすれば5時間前後でできるかも。
あと日立のICのデータシートのURLもはっときます。
だめだったら消してください。
(http://) semiconductor.hitachi.com/search/tree/
では一応ご報告でした。



1089. の〜ひこさん  2002年09月10日(火) 23時06分32秒

お久しぶりのの〜ひこです。
うっちゃんさんRAM6型完成おめでとう御座います!
私もRAM6型の部品はそろえたんですが・・・
RAM6型を使うには吸出し回路が必要とわかり作成の最中ですが
吸出し回路の作成でさえ回路図とにらめっこしながら
約6時間かかって配線完成率60%ってとこです。
むぅ〜さすがにハンダ付け慣れしてなくて時間がかかります。
次の連休で一気に完成まで持っていきたいです。
ますは吸出し回路を俺も完成させるぞ!
というわけで、経過報告でした。
#RAM回路の作成は何時間かかるのかなぁ



1088. 孝之介さん  2002年09月10日(火) 01時26分27秒

電源入れっぱなしの方が良いと思われますか?
まあ、もちろんそれもやってみてるわけですけれども、電源を入れたままでカセットを挿しても、ファミコン本体はROMにアクセスしませんので、あまり意味は無いかも。
リセットで何とか復帰できるかな?
うちのはそれ以前に飛んでるので、なんとも解かりませんが。
あっ!そういえばパソファミに刺すときは、時々、電源切ってなかった。
飛ばない条件では何やっても飛ばないようですねえ。

バックアップ電池がファミコン本体がわに電力を取られるということもあるんですよねえ。
ツインファミコンなんか、ディスク回りだしたりして。
ダイオードでうまく分離するようにするか、あるいはもうまったく電源関係はRAM基盤とファミコンとは接触させないようにするとか。
電流も意外と流れるようで、ダイオードも焼ききれたことがあるし。


ただ、FDS Loaderで、RAMアダプターをRAM回路代わりに使うようになってから、製作は止めちゃったんですけどね。
RAMアダプターが容量増設できて、FDSファイル以外のソフトも動くようになればなあ、、、



1087. うっちゃんさん  2002年09月10日(火) 00時42分09秒

>>1086

ファミコンに挿したとたんにデータが飛ぶと言われる方が
非常に多いのですが、本体の電源を切ってから挿して
おられますよね?それでもデータが飛ぶのですか?
いつも疑問になってたのですが・・・。



1086. 孝之介さん  2002年09月09日(月) 21時17分34秒

それはすばらしい!
完成第一号ですね、おめでとうございます。

うちのは4.5Vで無いと無理でしたねえ。
パソファミからのライト、リード、内容保持まではできるんですけどねえ。
ファミコン実機に挿したとたん、内容が飛んでなくなってしまいます。
電源LEDが一瞬消えるので、電源が落ちるのでしょうねえ。
でも、原因が良くわからなくて、、、



1085. うっちゃんさん  2002年09月09日(月) 19時31分41秒

>>1084
6型作って動きましたよ。1065さんのおかげで、動作しました。
やはり、回路図に間違いがあったようで、今度の更新で修正するそうです。
動作といっても、S-RAMの内容がしっかり保持できて、崩れないだけですが。
なぜか、DISKの吸い出しがうまくいきません。電池はCR2032の3.0Vです。



1084. 孝之介さん  2002年09月08日(日) 23時35分17秒

RAM回路はとりあえず1型を作ってみて、もしも動くようであれば、それから順番に回路を拡張されていっては、いかがでしょうか?
何しろ、いまだにRAM回路が完成したという話は聞いたことがありませんし、私自身、いまだに1型も動きません。
1型でも、かなり困難だと思いますよ、部品のS−RAMから入手困難ですし、配線も相当手間だと思います。
ご健闘、お祈りいたします。

うまく行ったら結果教えてくださいね、バックアップ電池何ボルトでOKだったとか、、、



1083. エミュステさん  2002年09月08日(日) 21時49分51秒

吸い出し休業中の管理人です。
情けないですが、下のお二方の質問はわからないので、回答できません。すみません。
RAM回路4型については、ramkairo.tx4にマッパ−0,1,2,3対応と書いてあるので、対応しているんじゃないでしょうか?<チョー無責任な発言。すみません。
知っている人いたら誰か助けてください。



1082. SUMさん  2002年09月07日(土) 01時12分21秒

初めまして。このHPのおかげでファミコン吸出し器が無事に完成しました。かなり参考になりました。
それで、今度はRAM回路を作ろうと思ったのですが、回路の型が6つもあって混乱しています。どの型のRAM回路が一番よいのでしょうか?
一応ディスクは考えてないので、5、6は却下なのかな、と思っています。
4型の現在公開されている回路で問題なくいけるのであれば、そうしたいと思いますが、マッパーは0、1、2、3、に対応してるのでしょうか?
初心者で申し訳ありませんが宜しくお願いします。



1081. ヒデさん  2002年09月06日(金) 21時22分24秒

はじめまして。

寡聞、浅学ゆえに、ニンテンドーパワーのGBカートリッジのデータを吸い出す方法が解りません。

ご存知の方、ご教授願います。





<< HOME