7. 掲示板


-2081 2080-2041 2040-2001 2000-1961
1960-1921 1920-1881 1880-1841 1840-1801 1800-1761 1760-1721 1720-1681
1680-1641 1640-1601 1600-1561 1560-1521 1520-1481 1480-1441 1440-1401
1400-1361 1360-1321 1320-1281 1280-1241 1240-1201 1200-1161 1160-1121
1120-1081 1080-1041 1040-1001 1000-961 960-921 920-881 880-841
840-801 800-761 760-721 720-681 680-641 640-601 600-561
560-521 520-481 480-441 440-401 400-361 360-321 320-281
280-241 240-201 200-161 160-121 120-81 80-41 40-1


680. ゆうちゃんだお〜さん  2002年04月17日(水) 02時26分58秒

ついにDiskTakoの補助プログラムが完成しました。
このプログラムを使えばにDISKカードを吸い出して
簡単にエミュレータで遊べるファイルを作成する
アプリケーションです・・細かい説明及び画面はコンプスで
公開しますので取り合えず使い方だけ公開します(^^ゞ



679. 苦楽まにあさん  2002年04月17日(水) 00時14分03秒

なるほど。参考になります。


678. ササBさん  2002年04月16日(火) 23時22分31秒

連カキスミマセン。
74HC7245じゃなくて74hc7645でした。



677. ササBさん  2002年04月16日(火) 23時20分52秒

初めまして。ずいぶん前からROMらせてもらってまして、今回初カキコです(汗。

ちょいと下の方でシュミットトリガについて出てましたが、74HC7245という74HC245のシュミット入力のがあるみたいです。
これなら74HC245で設計してもICソケット使ってればそのまま乗せ替えるだけなので楽ではないかと。

では。



676. ミュラー元帥さん  2002年04月16日(火) 09時12分41秒

孝之介さんとエミュステさんありがとうございます。

また解らないことがあったらお聞きします。
よろしくお願いします。



675. ぶんさん  2002年04月16日(火) 00時57分18秒

久々にカキコします。
名前が出たので少し詳しく書きますね。
以前、UC-1284B(メーカー名忘れました。)と言う双方向USB-パラレルケーブルを使ってGBX、FAL、WM、DPP、パソファミ、ホンコン等いろいろやってみたのですが、どうも自動認識(PnP)対応機器でないと認識しないようです。
いくらソフトウェア上でポートを変えてみてもうんとも寸とも言いませんでした。
PnPに出来れば出来なくは無いと思いますが、専用のICとか必要になってくるのではないでしょうか。

ではまた機会がありましたら。



674. エミュステさん  2002年04月15日(月) 22時48分42秒

孝之介さん、有難うございます。

USB-シリアル変換ケーブルについてですが、
VBで作成されたと思われる通信ソフトで、USB-シリアルケーブルを使ってスクリプトを送信するということを実際にやった経験があるので、理論的な説明はできませんが、吸い出し機なんかも使えるんじゃないかという気がしています。
・・・ただ、現時点ではシリアルに対応した吸い出し機は、ほとんど公開されていないですよね。
USB-パラレル変換ケーブルは、以前、ぶんさんという方から聞いたのですが、吸い出し機は接続できないみたいです。
なのでパソファミの回路とかを使うのであれば、ジャンクPCとかを買った方がよいかと思います・・。

ミュラー元帥さん、はじめまして。
FとBの意味ですが、孝之介さんが説明してくださったとおりです。やっぱり、あれ(PDFのこと)じゃわかりにくいかな・・?



673. 孝之介さん  2002年04月15日(月) 16時46分49秒

USB−パラレル変換機に付いては、ゲームラボの3月号、4月号のゲームボーイソフト開発教室のページにも載っていましたが、なかなかうまく動かないようですね。
私は持ってないので、ためしたことは有りませんけれど。

Fはフロント前面、Bはバック後面と言う意味ですね。
+は両方とも結線すると言う意味です。

実は私は、A、BやF、B表示では無く1〜60に番号を打ち直して配線をしています。
カセットのプリント基板には1〜60の番号でしっかりと番号が振られていますし、その方が任天堂の正式なピン番号でしょうから。
カセットの前面(タイトルのラベル面)、左端から1番、みぎにず〜っと30番まで、1番の裏が31番で、右にず〜っと60番まで、と言うふうになっています。



672. ミュラー元帥さん  2002年04月15日(月) 14時09分10秒

申し訳有りません。
間違って文の途中で送ってしまいました。
使っているコネクタの型番はKEL 4630-060-038です。
よろしくお願いします。



671. ミュラー元帥さん  2002年04月15日(月) 14時01分41秒

エミュステさんはじめまして。

早速ですが質問です。

ファミコン吸い出し機を作っているのですが、ファミコンカセットコネクタのF15+F13と書いてありますが、この頭に着いているFとBの意味は何でしょう?
FはA列、BはB列と言う意味ですか?それから+の意味は線で渡るという意味でしょうか?
使っているコネクタは



670. MC会長さん  2002年04月15日(月) 10時14分02秒

最近のノートPCってシリアルとかないじゃないですか、
それでUSBから232C、シリアルと変換するやつがあるんですけど、
それで吸出し機を使えますかね?
「自分で試せよ、氏ね」と思ってるかもしれませんが、
それ買うと合計5000円くらいになって、それで吸えなかったらもったいないので・・・(汗

誰も試していないのであれば買ってきますけど(泣

あと、秋葉原の某店でジャンクのファミコンが50円だったので2個買ってきました。
コントローラが付いてません、店員は「部品取りにどうぞ」なんて言ってました。
で、1つアレなので、誰か欲しい方いましたら送料は着払いですけど送りますんで(爆



669. エミュステさん  2002年04月14日(日) 22時03分08秒

今この掲示板でディスクの吸い出しがHotなので
都合がつけば来週末帰省して、東京にブツを持ってきて、ディスク吸い出しの活動に僕も参加したいと思います。
ただ、今僕の部屋すごくかたづいているんで、あまり物を持ってきたくないって言うのも本音だったりします。(^ ^;)



668. エミュステさん  2002年04月14日(日) 21時42分29秒

メーカーで違うとは・・
74HC14を使った方が安全なのかな?でも、74HC14ってICを2つ使わないとPIN数足りなくなるのが嫌ですよね。
あと入力PINと出力PINがとびとびになっているみたいなので、配線も面倒そうに見えますね。



667. 孝之介さん  2002年04月14日(日) 17時04分46秒

今になって、なんでこうファミーがオークションに出てくるのかなあ、、、
別売りのソフトだけ、欲しいのになあ。
やっぱり発売されてたんだ、見たこと無かったけど。
拡張RAMは出なかったよね?たしか。
全部、丸ごとじゃ、高くて手が出ません、、。



666. Norixさん  2002年04月14日(日) 15時35分32秒

>孝之介さん
うへー。済みませぬ^^;

今の所規模的にも読み書きはToshiさんの方法が有望ですね。
期待して待っていましょう。



665. 孝之介さん  2002年04月14日(日) 14時27分47秒

ほんっとにもう、勘弁してください、、、人柱 (:_;)
早速やってみましたよ、今度は保存が終了にならず、パソコン側がフリーズしてしまい、ひどい目にあいました、、、
パソコン側のソフトは、新、旧どちらも試しましたが、同じように駄目です。
もちろん、パソコン側のOSもいろいろと、、、

もうそろそろ、違う方式の書きこみ研究にしませんか?
この方式は、試せる人も2,3人しかいないんですから、、、



664. 苦楽まにあさん  2002年04月14日(日) 12時27分15秒

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1016380825/303
ちょっとどころでない間違いかな<汗
...



663. Norixさん  2002年04月14日(日) 11時58分16秒

DiskTakoですけど,6502側が多少クリティカルパスな部分があるので,以下のようにトンカチ側プログラムを変更したら直りませんかね?9xもDOSも入れてないので誰か人柱…^^;

D060  AD 31 40    LDA   $4031
D063  48       PHA
D064  48       PHA
D065  4A       LSR   A
D066  29 78      AND   #$78
D068  09 87      ORA   #$87
D06A  8D 26 40    STA   $4026
D06D  EA       NOP
D06E  EA       NOP
D06F  EA       NOP
D070  EA       NOP
D071  EA       NOP
D072  29 F8      AND   #$F8
D074  8D 26 40    STA   $4026
D077  68       PLA
D078  EA       NOP
D079  0A       ASL   A
D07A  0A       ASL   A
D07B  0A       ASL   A
D07C  29 78      AND   #$78
D07E  09 80      ORA   #$87
D080  8D 26 40    STA   $4026
D083  EA       NOP
D084  EA       NOP
D085  EA       NOP
D086  EA       NOP
D087  EA       NOP
D088  29 F8      AND   #$F8
D08A  8D 26 40    STA   $4026
D08D  EA       NOP
D08E  68       PLA
D08F  60       RTS

元の奴をタイミングずらしただけです。
データ更新間隔を全て同じにしてみた…と言うだけですが。

#意外とHC245入れたら直ったりするかも知れませんね。カートリッジと同じで…。



662. ゆうちゃんだお〜さん  2002年04月14日(日) 08時56分58秒

よろしければ・・エミュステさん
ケーブルなどない物があったら協力しますので
メールを頂けますか?
aidesu80@hotmail.com



661. ゆうちゃんだお〜さん  2002年04月14日(日) 08時55分33秒

よろしければ・・Toshiさん
ケーブルなどない物があったら協力しますので
メールを頂けますか?
aidesu80@hotmail.com



660. ゆうちゃんだお〜さん  2002年04月14日(日) 08時53分12秒

すいません・・昨日はちょっと力尽きて・(-_-;)
では・・報告しますね。

生DOSでフロッピーで吸い出しました。
ファイルサイズは以前吸い出した正常のと比べて2回とも同じです。
そしてこれをDOS窓でやっても同じようになってます。
ちなみに前のプログラムでWINのDOS窓でやると正常になってます。
やはり同じ用に生DOSでやっても差分を掛けて見ると取りこぼしを起こしてますね。
ちなみに・・・中身は正式なのと比べて46%しか合ってませんて出ます。



659. 孝之介さん  2002年04月14日(日) 02時11分47秒

考えられる、あらゆる組み合わせを試してみました。
とにかく、このDOSプログラムが動作する状態はすべてです。
しかし、どれもまったくだめでした。
吸い出したファイルは、細かいファイルサイズはチェックしていませんが、大体サイズは正しいようです。
飛び飛びに、ブロック単位でごっそりと文字化けをしている、といった感じです。
吸い出し時の動作自体は、特に変わった点はありません。
ただ若干、動作に時間がかかっているように思うのですが、たとえば、保存中にかかる時間が長いなど、、、

従来のWINDOWSでしか動かないプログラムの方では、相変わらず100%完璧まで追い込めていますので、ハード的にはこれ以上はなんとも出来そうにありません。
100%なのですから、もうこれでよいような気がするのですが、、、



658. エミュステさん  2002年04月14日(日) 02時06分52秒

>言った手前、こちらで同じ環境を作って確認します。
>(2〜3日程度かかると思います。)
なんか、すみません。
僕も言い出しっぺの方なのに、検証に参加できなくて・・。



657. エミュステさん  2002年04月14日(日) 01時54分41秒

また入れ違ってしまいました
孝之介さんと、ゆうちゃんだお〜さんには、生DOSとDOSプロンプト上での検証をお願いしていたので、たぶんWIN版っていうのはDOS窓の事だと思います。



656. エミュステさん  2002年04月14日(日) 01時50分57秒

>WIN版もやって見ました同じでした・・・ 元の環境でも駄目と言う意味ですか?
DOSプロンプトでも駄目だったということだと思います。

あと、他にメールで連絡くださった方もいまして、その人も以前のプログラムで問題なく吸い出せていたが、今回のは駄目だったと言っていました。



655. Toshiさん  2002年04月14日(日) 01時46分25秒

うーん、そうですか。

言った手前、こちらで同じ環境を作って確認します。
(2〜3日程度かかると思います。)

確認ですが、
 ”元の環境ではうまく行っているが生DOSでやると駄目”
と言う事ですか?
その時の、ファイルサイズに差異は有りますか?
データだけが駄目と言う事ですか?



654. 孝之介さん  2002年04月14日(日) 01時32分15秒

う〜ん、なんと言ってよいか、、、全滅でした、、、。
一度もまともに吸い出せたことがありません、、、。
OSは、MS−DOSモード、DOS窓、作成したフロッピー、PC−DOSなど、パソコン各種、ディスクシステム4台、どういう組み合わせをしても、まったくだめでした。
パラレルポートのモード設定なども、いろいろ変えてみましたが、、、
吸い出したファイルは、バイナリエディタでひとめ見ればわかるほど、先頭から崩れており、吸い出すたびに30%ほどの差が出ているようです。

この計画は入手困難なトンカチエディターも必要なことですし、あまり深追いしないほうが良いのでは、、、


今、ディスクシステムのドライブの完全分解整備をしています。
ちょっとは、動作がスムーズになったような、、、
オークションのファミーがいくらなのかが気になる、今日このごろです。
トンカチエディターもお高いようですし、、、



653. Toshiさん  2002年04月14日(日) 01時28分36秒

もっと詳しく言って貰わないと、答えようが有りませんね。

>ちゃんとしたデータが吸い出せませんでした
        ・・・もう少し詳しくお願いします。
>中の数値を変更   ・・・ 何を意味しているのです?

>WIN版もやって見ました同じでした・・・ 元の環境でも駄目と言う意味ですか?
もしそうなら、ハード周りが怪しいのでは?



652. ゆうちゃんだお〜さん  2002年04月14日(日) 01時02分09秒

 報告が遅くなってごめんさい
結果報告をしますね。
生DOSでやってみました・・ちゃんとしたデータが吸い出せませんでした。・・・ちなみにWIN版もやって見ました同じでした。・・・これって中の数値を変更したせいなのかな?・・取り合えず駄目した。(;´д`)トホホ



651. 苦楽まにあさん  2002年04月12日(金) 22時53分48秒

チャットどことどこが共用してるかわからないので
直しました<爆
インタ-ネットで遊ぶからいけます。<爆
TOSHIさんも暇だったら来てください---。<核



650. エミュステさん  2002年04月12日(金) 22時01分27秒

>最低限の確認ができてからの方がよろしいかと・・・

言われてみると、その通りだと思いましたので、いったん削除しました。
試してくださる方は、僕にメールください。
emusta@emusta.net



649. Toshiさん  2002年04月12日(金) 21時56分00秒

>UPはまずいですか?

まずい事は有りませんけど、何の確認もできていないので
被害が出ても知りませんよ。

最低限の確認ができてからの方がよろしいかと・・・



648. エミュステさん  2002年04月12日(金) 21時51分51秒

入れ違いました。
UPはまずいですか?



647. エミュステさん  2002年04月12日(金) 21時50分42秒

Toshiさん
どうも有難うございます。ココにUPしました。
http://www.emusta.net/file/disktako.lzh

ゆうちゃんだお〜さん
有難うございます。



646. Toshiさん  2002年04月12日(金) 21時49分57秒

”管理人のエミュステさん”に送付させていただきましたので、
そちらに、お願いします。

今の状況が、うまく行っているので有れば、特に必要も無いと
思いますけど・・・



645. ゆうちゃんだお〜さん  2002年04月12日(金) 21時37分23秒

はい・・同じく実行ファイルを送って頂ければ試したいと思います。
あと・・解析したROMがあるので公開したいと思います。
ドラゴンバスターの吸い出し方
自動で吸い出し

mapper95 128K 32K
アドレス変更 0005 04 0006 F1

mapper4 32K 32K
8000から全部切り取り

mapper95(20000)に貼り付ける



644. Toshiさん  2002年04月12日(金) 21時28分32秒

それでは、今から送ります。

メッセージ英語に付いては、添付ソースの該当部分を英語にして
送り返していただければ、再度コンパイルします。
(動作が確認できた場合での話ですが)

それ以外で、こちらが独自に英語化すると言う事はありません。



643. エミュステさん  2002年04月12日(金) 21時17分20秒

はい。宜しくお願いいたします。


642. Toshiさん  2002年04月12日(金) 21時09分19秒

公開する手段が無いのでどうしましょうか?
なのです。
”管理人のエミュステさん”
という方に送ればよいのですか?

また、その場合のアドレスは
  ”8. このページについて+♪”
の上の方に書いてあるアドレスで良いのですか?



641. エミュステさん  2002年04月12日(金) 15時26分03秒

吸い出しはドライバを介して行っていないので(ちなみにWindows上でも同様だと思います)
特にドライバを組む必要はないと思います。
EPPの設定は、OSではなくBIOSが設定されることなので、BIOS Setupで設定されていれば大丈夫と思います。

Toshiさん
個人的な意見なのですが、disktakoのメッセージを英語にして頂けませんか。
そうすれば、日本語のドライバも組む必要がなくなって、いいと思うんですが・・。





<< HOME